Website Toppageフォト短歌 1日1首を基本にフォト短歌を作成しブログに投稿してますが、その中の特に気に入った作品を月毎に纏めています

フォト詩歌 フォト詩歌は詩情がそそられた時に、詩を書き、それに短歌を添えたものを写真に収め加工したものです

ユーチューブ動画 フォト短歌やフォト詩歌を中心に、時折り動画を交えながら、それにBGMを添えたものをYouTubeに公開しています

自己紹介 当ホームページの管理者であり、フォト短歌作者の自己紹介、短歌や写真に対する思いや趣味なども掲載しています

リンク集 私のお気に入りのリンク集

フォト短歌2016年6月分
以下のフォト短歌以外はブログにて
平和の祈りin毛越寺 本日6月29日(正確には2011年6月26日に登録決定となった)、平泉では「平泉世界遺産の日」として色んなイベントが企画されている。
私も午前中のみの参加となったが、中尊寺に於いて、俳聖・松尾芭蕉が今から327年前(1689年6月29日)の今日、初めて平泉に訪れたのを記念して、第55回平泉芭蕉祭全国俳句大会が行なわれた。 続きを読む>>
第55回平泉芭蕉祭全国俳句大会 本日、中尊寺本堂を会場に第55回平泉芭蕉祭全国俳句大会が行なわれた。午前9時30分より中尊寺僧侶や関係者らによる芭蕉供養会が行なわれ、開会式は午前10時30分から始まった。その後前もって提出してあった地元児童や小・中学生らの表彰があり、その後当日句の審査を兼ね、暫時休憩に入った。私は仕事の都合上、午前中で会場を後にしたが、一般の部の表彰は午後、西村和子さんの「奥のほそ道回り道」 続きを読む>>
岩手県南花ライン 「池坊 花逍遥100選」の中に、岩手県内の花の名所、2箇所が認定されている。
その一つが世界遺産平泉の「毛越寺の花菖蒲と萩」。もう一つが一関市舞川の「みちのくあじさい園」である。
池坊 花逍遥100選と は、平成26年6月27日の「花きの振興に関する法律」制定を機に、花と関わって550年以上の歴史を誇る「池坊」が、 続きを読む>>
あたらし草 漸く1回目(1巡目)の草刈り作業が終わった。田植え前から始めたのでかれこれひと月半程かかったことになる。通常は毎朝小一時間程の草刈りでひと月足ら ずで終わるが、昨年今年と、高齢などを理由に貸してあった圃場を返され、刈る面積が増えたことや、尚且つ腰の調子も悪かったことから順調にとはいかなかっ た。
腰への負担を極力軽減するために、一振りする幅を狭めながらの 続きを読む>>
ゆふがを 20日程前に植えた夕顔がかなり育ってきている。蔓棚の準備に取り掛かることにした。
育った夕顔の実はかなりの重さになる。大きいもので3・4kgぐらいにはなるだろうか。
蔓棚もできるだけ頑丈に作るに越したことはないが、時間がなかったので、補強は後でやることにして取り敢えずは骨組みを組んでみた。
しかしながら骨組みだけではちょっと寂しい。なので近くに 続きを読む>>
かぼちゃのタルト 「手作りケーキ」の小さな看板に誘われ、ついつい寄り道をしてしまった。
以前にも2・3度訪れたことはあったが、生憎定休日にばかり当たった為か、未だ嘗て店内の様子を拝見したことがなかった。昨日、漸く念願の初入店が叶ったのだった。
ママさんこだわりのオリジナル紅茶と、手作りケーキが人気を呼び、また隠れた癒やしのスポットとして知り人ぞ知る穴場の喫茶店である。 続きを読む>>
さ庭べ 2週間前に植えた3本の夕顔が順調に育っている。葉の色は濃青を増し、ヒゲ状の蔓は勢いを強めている。もう少し伸びてくるのを待って蔓棚を作らなければならない。お田植えも無事に終わり、今は草刈り作業が毎朝の日課となっている。我が家は中山間地なので急勾配の土手が多く、その草刈りに非常に難儀をしている。膝や腰への負担もかなりのもので、痛みに堪えながらの作業が続いている。 続きを読む>>
あかぎつね 先日の昼下がり、農免農道を南下していると、奥州市胆沢区若柳地内の休耕田で、キツネらしき生き物 が尻尾を横になびかせながらウロウロしているのが目にとまった。
犬でないことは一目瞭然。慌てて車を止め、助手席に常に携帯する一眼カメラを取り出し、徐ろにシャッターを切った。本来キツネは警戒心が強く、一般的には昼日向、人家近くではあまり見かけないのが普通だ。 続きを読む>>
リンク先

<<ホームに戻る    フォト短歌コーナーに戻る>>   他の作品(2016年6月作成分)