![]() |
今年も残すところあと1日と迫った。1年はあっという間である。 この1年を振り返ってみると、反省点も多々あった。 個人的には自治会の雑用や地元文芸団体の編集作業など、雑務に追われはしたが、県競技団体の組織運営から一線を退いたこともあって、心理的には比較的安寧の一年であったように思う。 続きを読む>> |
![]() |
年末の悩みのタネと云えば、先ず一つ目は年賀状だが、前もって時間のある時に少しずつ進めていたので、なんとか15日には投函できた。あとの悩みのタネはなんといっても大掃除と云うことになる。 これがまた実に厄介だ。 私は自営業なので、事務所からトレーニングルームまで全てひとり 続きを読む>> |
![]() |
スポーツ庁からの通知が、県の体育協会を通じて届けられた。 それによると、 北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応をめぐり、もし主催する競技大会時にミサイルが落下した場合、各団体に於いての対応作を検討しておく必要があり、その為の資料として添付されてきた。 続きを読む>> |
![]() |
12月16日の米ニューヨーク・タイムズ(電子版)が、米国防総省が2007年に、秘密裏に未確認飛行物体(UFO)の目撃情報を調べる「先進航空宇宙脅威識別計画」を始動させていたと報じた。 嘗て1940年代にも、米空軍が秘密裏に未確認飛行物体の調査を行っていたことは巷の噂として広がっていたようだ。 続きを読む>> |
![]() |
年末の悩みのタネの一つ、年賀状を昨日無事に書き終えた。 以前は表も裏もプリンターの恩恵に与り、その機動力に甘えており悩むこともなかったが、以前、ある人物が「やはり年賀状は直筆でないとありがたくないよなぁ」とのひと言に、「確かに」と納得しきりであった。 そんなことからせめて宛名ぐらいは手書きにすべきと、思い改め 続きを読む>> |
![]() |
地元一関に明るいニュースが飛び込んできた。米コロラド州のコッパーマウンテンで行なわれたスノーボードのワールドカップで、岩手県一関市在住の15歳、岩渕麗楽(れいら)ちゃんがワールドチャンピョンに輝いた。 彼女は僅か13歳でプロ資格を取得。現在は地元一関市の高校(一関学院高等学校)に通う現役の女子高生である。 続きを読む>> |
![]() |
呆れたもんだ! 中国の首都北京市南部の新建村で、11月18日発生の火災により、簡易宿泊所に暮らす子供8人を含む19人が煙火の犠牲となった。その火災事故が発端となり、北京市は周辺1km四方の住人に対し、違法建築を理由に立ち退き命令を下した。猶予期間は僅か数日のみ。あっという間に瓦礫の荒地へと変貌した。 続きを読む>> |
![]() |
繁忙期もようやく一段落し、多少の時間的余裕が出てきた。 とは云え、年越しに向けて何やらかにやらとあることは否めないが・・・。 取り敢えずは一息つけそうだと云うことで、DVDを借りることにした。 借りたのは準新作3本。そのうちの1本は残念ながらパソコンに呼び込んで早々、エンデイングのテーマ曲が流れてきた。と云うことは以前パソコンに 続きを読む>> |
![]() |