![]() |
本日、選者の栗木京子先生を迎えて第38回西行祭短歌大会が平泉の中尊寺で行なわれた。いつもは、本堂裏手にある本坊大広間にて行なわれていたが、改修工事の為に本堂で行うことになった。今回も多くの参加者のもと、厳かに、そして楽しく行われた。 例年通り、午前9時より西行法師追善供養が本堂で営まれ、同寺山田貫首のご講話を頂戴し、栗木先生の記念講演が始まった。 続きを読む>> |
![]() |
物騒な世の中になってきたものだ。昔も物騒な時代はあったろうが、その内容、質が異なる。 先日来日したペンス米副大統領の記者会見では、「北朝鮮に示してきた戦略的忍耐の時代は終わった」と豪語していた。 つまり日本の近郊で武力衝突が避けられない状況になりつつある。 続きを読む>> |
![]() |
昨日一日で終わらなかった田起こしを、なんとか無事に終わらすことができた。 事務所を早く開けねばと、時計を気にしながらの作業だったがなんとか時間に間に合うことができた。ホッとひと安心、安堵の胸をなでおろした。兎に角、なんやかんやと忙しい・・・。 ハウス内の苗も今のところは順調・・・いや、ちょっと 続きを読む>> |
![]() |
来る4月27日(木)に、道の駅「平泉」がオープンする。 場所は国道4号線の平泉バイパス柳之御所交差点から西方に進み間もなく。柳之御所遺跡の資料館としての機能を持ち、災害時には防災拠点としても利用される。 そのオープニングセレモニーとして、一関を拠点に活躍する親父バント「一関ヤンチャーズ」がオープンを祝い、ベンチャーズサウンドを中心にラテン 続きを読む>> |
![]() |
今月の29日(土)、天台宗東北大本山の中尊寺本堂に於いて、選者の栗木京子さんをお迎えして第38回西行祭短歌大会が開催される。 私も一関短歌会所属のひとりとして、大会運営の手伝いに駆り出されている。 今回も昨年同様受付担当を命ぜられ、ふてぶてしい態度を慎みながら図体をできるだけ小さくして参加者の皆さんをできるだけ笑顔?でお迎えしたい。 続きを読む>> |
![]() |
我が家でもいよいよ本格的に2017年度の富草(稲)栽培が始まる。 今日は年老いた両親の手を借りながら種まきに取り掛かった。 種まき機は前日に準備していた為にスムーズに取り掛ることができた。 ただ、種籾の乾燥が上手くいっていなかった。その為種が均等に蒔かれず、蒔き方の補助をしてもらうなど父の手を煩わせる羽目になった。 続きを読む>> |
![]() |
開花宣言を発表したばかりの此処岩手県南地区だが、今朝は冷え込んだ。 催花雨ならぬ抑華雪(造語)の影響で、さくら貝の殻が高潮に揉まれて殻をぎゅっと閉めるかのように、桜の蕾も固く閉ざしたかのようだ。 ここ最近、季節の変わり目と云うこともあってか、どうも調子が芳しくない。それに輪をかけて、眼精疲労に伴う肩凝りが酷く、 続きを読む>> |
![]() |
先月、福島第一原発事故について、津波の予見により、事故を未然に防ぐことが可能だったとして、初めて国の賠償責任を認め、国と東京電力に対し、総額約3855万円の支払い判決が前橋地裁で下された。 被災者をめぐり、同種の集団訴訟は全国で約30件程あるとのこと。今後の判決への影響は大きい。原発事故は、云うまでもなく人間や動物への身体的影響 続きを読む>> |
![]() |