![]() |
念願の500円玉大ブルーベリー「チャンドラー」の苗を入手。 私が営む平泉アスリートセンターのメンバーの菅原君が、自宅で数十本のチャンドラーを育てていることを知り、早速「分けてくれないか」とお願いしてみたところ、快く譲ってくれることになった。 待ちに待ったその苗が届いた。 続きを読む>> |
![]() |
福島原発の汚染水漏れについて、「国が前面に立って対処する」と現場確認から戻った茂木経産省大臣がインタビューに答えていた。 仰るとおり徹底的にやって頂かなければ困る。日本だけの問題にとどまらず、世界的な大問題である。また、水素爆発で建屋に致命的な損傷を受けた状態で、使用済み核燃料集合体、未使用のものも含めて1500本以上が、 続きを読む>> |
![]() |
お盆が過ぎ、岩手県南は少しずつ朝晩の涼しさが増し、次第に秋めいてきた。 秋と言えば収穫の秋、そして読書の秋とくれば当然・・の秋。 そんなことで、久方ぶりに北上市の農家レストラン「さん食亭」に顔を出した。入店前はそれほどお腹は減ってはいなかったが、バイキングスタイルについつい。 新鮮な野菜をふんだんにチョイス、マーボー豆腐や肉団子、続きを読む>> |
![]() |
今日は盛岡市志家町のサンセール盛岡が会場の、岩手県体育協会臨時評議会に出席。 第3回理事会における決議等の報告、理事の選任や第71回国民体育大会冬季大会の本県開催についての議事の進行がはかられた。本日の評議会はなかんずく揉めることもなく、順調に進んだ。 当初の予定では、評議会に出席する前にお目当ての 続きを読む>> |
![]() |
今朝は地元民区の花壇の草取りだった。 朝5時起床、今朝は少々寝坊した為に、直ぐさま花壇に向かったが既に殆どの人達は作業を始めていた。集合時間は5時半なのだが、我民区の人達は殆ど30分前には来ている。出来れば6時スタートにして欲しい。 そうであれば5時半迄に行くことによって後ろめたい思いを 続きを読む>> |
![]() |
吾が民区の行事の一つ、恒例となった納涼盆踊り大会が今年も好天に恵まれ、盛大・・とまでは言えないまでも、兎も角無事に終わった。 今では準備が大変だということもあって、開催を断念するところが多くなったが、吾が民区は伝統を絶やすまいと今でも辛うじて続けている。 私の今年の役割は、焼き鳥コーナーの責任者だったが 続きを読む>> |
![]() |
昨日から岩手県一関市の夏祭りが始まった。 初っ端は磐井川の河川敷で行われる「川開き花火大会」である。 今年も予定通り、7時15分から一発目の大スターマインが打ち上げられた。 ところが、何発か打ち上げられて間もなく、上空から冷たいものがポツんポツんときて、次第に大粒のものに変わった。 続きを読む>> |
![]() |